悪い腸内環境が、ダイエットを阻害する?!

0144_2

痩せるために必要なこと。

 

まず、食べ過ぎず、適度に運動をする。次に、体に必要な水分摂取からの良好な排便を促す。――人間の体が健康的に痩せるためには、実はこれ以外、することは何もありません。

 

言い換えますと、健康的なダイエットに必要不可欠なのは、基本的な「生活習慣」となります。

 

そうは言うても、僕も社会人の1人です。お付き合いで夜には酒の席に参加することもあります。心の中で「よっしゃ!今日は酒が飲めるぞー!」なんて上機嫌で歌っていることは、ここだけの秘密にしましょう。

 

他にも、仕事の都合によっては朝食抜きになる日もあれば、昼食が夕方4時近くなってしまったり……。「規則正しい生活」にシフトチェンジしたいものの、なかなかすぐにギアチェンジとはいかないものです。

 

不規則な生活がたたってしまうと、やっぱり人間の体は素直なので、体重や体脂肪率として顕著に数字が現れますよね。だから、「ダイエット」という名の減量のため、食事制限や運動に挑戦することに――。

 

だけど、これがつらい!

 

何がつらいかって、好きなモノをお腹いっぱい食べられないし、地味な運動を続けないと効果が現れない。そして何より「痩せなければならない感」という自分を責めるようなメンタル……。

 

ああ、つらい。

つらいと言葉に出すと、余計につらく感じてしまう人間心理がつらい。

 

実はここに、「腸内環境」という落とし穴があるのです。腸内環境が悪い状態でいくら頑張っても、結果がついてこないのです!

 

ダイエット中に食事の量を減らしているのに、便秘になったり体調を崩したりした経験ってありませんか?

 

実は体内では、食事制限や運動によるストレスと相まって、逆に体重が増えてしまうことがあるのです。これらはすべて、腸内環境の悪さから引き起こされています。

 

うん。腸怖い。マジで腸怖い。

 

食べ物は、口から胃へ、そして十二指腸へと進む中で消化が行われます。そして腸では、体に必要な栄養を吸収し、老廃物を排出します。

 

特に重要なのは、小腸です。小腸の働きが悪いと、消化しきれなかった食べ物が小腸内に残ってしまいます。これが厄介なモノでして、体内に残ってしまった食べかすが腐敗する原因にもつながります。ですから、結果として、腸内の悪玉菌が増殖してしまうのです。

 

 

ダイエットを応援する腸内環境ってどんな感じ?

0144_3

腸内環境が悪いと、ダイエットに弊害を及ぼすことがわかりましたね。

 

では、どういった「腸内環境」がダイエットに向いているのでしょうか?

 

まず思い返していただきたいのが、ダイエットで食事制限をしたりしているときに、カロリーの計算をした経験はありませんか?

 

実際の食べ物にはカロリーだけでなく、さまざまな栄養素が含まれます。ですので、しっかりと体内に栄養を吸収できなければ、脳から「もっと食事を!栄養を!」と伝達が届きます。するとどうでしょう? ――もっともっと、食べ物を食べたくなってしまいますよね。

 

つまり、過度な食事制限を行わず、かつ健康的にダイエットを成功させるためには、「消化と吸収」がポイントになります!

 

それを担っているのが腸の働きですから、消化吸収に優れた腸内環境を目指すことで、ひいてはダイエットの成功、リバウンド知らずの健康的な体へとミラクルチェンジを遂げるのです。

 

腸内環境を整えると、消化・吸収をスムーズに行うことができるようになります。すると不思議なことに、食事制限をしても脳内が満足します。適切な量で「もう十分」と判断するように変わっていきます。結果、無駄な食事や間食が減り、ダイエットを成功に導くことができるのです。

 

どうしてもすぐに結果を求めたいという気持ちは、痛いほどわかります。がむしゃらに食事制限をしてしまい、体調を崩してしまうという悲しい事例も多く聞きます。まずは体のためにも、先に腸内環境を整えてみるのはいかがでしょうか。

 

腸内環境を整えるには?

0144_4

腸内環境を整えるためには、善玉菌の力を借りるのが一番です。僕たちの腸内には、善玉菌と悪玉菌が同居していて、それぞれに働きを持っています。

 

善玉菌と悪玉菌は互いにバランスをとりながら、腸内で生活しています。つまり、「腸内環境が良い状態」とは、善玉菌が悪玉菌よりやや優勢にバランスがとれている場合を言います。

 

数式にすると、 善玉菌 > 悪玉菌。

実に判りやすいですね。

 

善玉菌は、健康を維持していくために必要な物質を生産しています。ビフィズス菌やその他多くの乳酸菌、納豆菌、酵母菌、麹菌など有名な善玉菌も多いですよね。

 

さらに、善玉菌は、ビタミンやホルモンをつくり出すだけでなく、消化吸収・脂質代謝・腸の蠕動(ぜんどう)運動なども担っていますので、ダイエットに不可欠です。

 

ですので、腸の流れをスムーズにしてくれる善玉菌を上手に育み、常に悪玉菌よりも優勢な状態にしてあげることが大切なのです。そしてそのためには、善玉菌のエサとなる食物を摂取することが大切になります。

 

となると……そう!

 

“善玉菌のエサ”の代表とも言えるのが、発酵食品ですね。

 

納豆、みそ、ヨーグルトといった食物を積極的に摂って、腸を整えることでダイエットを成功へと導いてくれます。さらに食物繊維を摂り、適度な運動と、睡眠を継続することで、腸内環境はさらに良い方向へとミラクルチェンジ!

 

整った腸内環境へと自分の腸を育み、ぜひ健康的なダイエットに挑戦してくださいね。

 

ダイエットに関しては、過去にもいろいろな方面からアプローチしています。「痩せにくい?太ももとふくらはぎダイエットに効く方法」などの記事もなかなか好評なので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

>>なかきれい酵素 期間限定 390円お試しモニター 実施中
>>新商品「ぬかべじ」販売開始! 初回500円キャンペーン 実施中
週1回、はま通信の更新記事と「メルマガ読者限定のお得情報」をお届けしてます。
メールアドレス  *