更年期――。
それは、男女を問わず誰しもが歳を重ねる上で、乗り越えなければならない高い壁。そう、道は万里の長城のように細く長く続いていく……。
さて、特に女性の皆さんは「更年期」と聞くと、どちらかと言えばネガティブなイメージを抱いてしまうかもしれません。
確かに、40代前後で見た目も若く、元気ハツラツ(少し古いか)な女性もたくさんいます。ですが、体の中や脳内はと言えば、そこは年齢相応。女性ホルモンの分泌量が、急激に少なくなり始める時期でもあります。
僕は酵素屋であり、サプリ屋であり、健康オタク(自称)でもあります。
どうすれば更年期の初期症状をセルフチェックできるのか、とっても真面目に考えました。そこで今回は、更年期の初期症状として有名な5つの症状を一緒にチェックしましょう。
頭痛やめまいを起こしやすい
更年期の初期症状として有名なのが、頭痛やめまいといった症状です。
40代を過ぎた女性が頻繁に頭痛やめまいを訴えるようになると、「これって更年期!?」と疑い始める人も多いようです。更年期に頭痛やめまいといった症状を訴える女性は、なんと60%もいるという調査結果もインターネット上に公開されています。
更年期に頭痛やめまいが起こりやすくなる原因は、女性ホルモンと自律神経が関係しています。閉経の準備期間に入ると、徐々に女性ホルモンの分泌が減っていきます。これが、更年期の始まりです。すると、体に少しずつ変化が現れます。
女性ホルモンの分泌が急激に減ることによって、人間の体を司る自律神経が乱れてしまいます。すると体のホルモンバランスが崩れ、片頭痛や緊張型頭痛といった症状として、体に不快な症状を感じるようになるのです。
イライラしたり、急に憂うつな気持ちになる
40代前後になって、急にイライラしたり、反対に憂うつな気持ちになって落ち込むことが増えた……なんてことはありませんか?
イライラしたり憂うつな気持ちになったりするのも、更年期の代表的な初期症状です。女性ホルモンの分泌量が激減し自律神経が乱れた結果、感情の起伏が激しくなり、心のトラブルとして現れるのです。
イライラや憂うつな気持ちが1日中続いたり、これらの症状のまま1週間も気持ちが回復しない場合には要注意!
更年期ではなく他の病が潜んでいる可能性も高いので、あまりにも長い期間続くようでしたら、心療内科や婦人科に相談しましょう。
更年期は女性だけじゃない! 男性にもやってくるんだ!!
そんな気持ちを少しでもわかってもらいたくて、過去の記事では男性の更年期についてもまとめています。よろしければ、あわせてご一読くださいね。
手足が冷える
手足や腰などに感じる冷えも、更年期特有の初期症状として挙げられます。さらに、顔はカーッと熱いのに、手足だけが凍えるように寒いという症状を訴える女性も多くいます。これらの症状は更年期特有のもので、「ホットフラッシュ」と呼ばれています。
更年期が始まると、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が低下します。さらに、それまでバランスが取れていた自律神経も乱れやすくなります。
この自律神経の乱れが原因で、心臓に近い部分の血管は拡張気味に、心臓から離れている手足の指先の血管は縮小してしまい、結果、「顔は暑いのに手足が凍えるほど寒い」というホットフラッシュを引き起こします。
肌の乾燥がひどくなった
女性の天敵である「肌の乾燥」も、実は更年期に入ったサインとなるものです。
更年期が始まることによって、女性の体内ではエストロゲンというホルモンが減少してしまうことは前述したとおりです。実はこのエストロゲンには、女性の皮膚にとって大事なホルモンのひとつです。
それまではエストロゲンによって、皮膚の弾力やハリを保つコラーゲンが守られていました。ですが、エストロゲンが減少していくと、それに伴ってコラーゲンも減少してしまいます。すると、肌の代謝力が落ちて、乾燥やかゆみといった症状が現れるのです。
皮膚の老化が始まる年齢と、更年期の症状を自覚する年齢が近いということもあり、40代を迎えるころから急に敏感肌や乾燥肌になった人は要注意。もしかすると、更年期の初期症状かも知れません。
性交痛がある
これはなかなか周囲に相談しにくい内容ですね。ですが、とっても大事なことなので、よーく胸に手を当てて考えていただければと僕も思います。
実は、40代以上の女性の3割が、性交痛を感じたことがあるそうです。これも、更年期の特徴のひとつです。これまでのチェック項目でたびたび出てきたエストロゲンの低下が影響し、膣粘膜の萎縮を起こします。
若いとき(ごめんなさい……他意はないんです。説明上、若いという言葉を使わせてください!)には十分に粘膜を作れていましたが、女性ホルモンの分泌が少なくなった影響から、性交痛を感じるようになる女性が多いそうです。さらに無理をすると「萎縮性膣炎」という病気にかかりやすいので、注意が必要です。
さて、今回ご紹介した5つのチェック項目は、いずれも女性の更年期に現れやすい初期症状です。ですが一方では、更年期と思っていたら、実は違う病気が体を蝕んでいたというケースも少なくありません。
体や心に現れた症状に不安を抱えているときは、ぜひ一度、婦人科や心療内科で相談してみてくださいね。