ダイエットで大切なのは、何よりも適度な運動と食事制限です。
でも「食事制限」と書くと、少し厳しい印象を受けるかもしれませんね。
生きるために必要な栄養素を摂取しなければ当然、人間は体を壊してしまいます。ですから言い換えるならば、「腹八分目」を意識すること。自分の体に適した食生活が、ダイエットには必要不可欠となります。
とは言え、人間とは欲深い生き物です。
おいしいものや好きなものはお腹一杯食べたいし、できればお酒も嗜みたい。
そして毎日の自炊は疲れるから、たまには外食で気分転換したい!
――はい。ちょっと考えただけで、いかに僕が欲深い人間なのかがわかりますね。
一般的には「外食=太る」ことだと思われていますが、実はちょっとしたコツさえ掴んでしまえば、外食もダイエットの味方になります。そこで今回は「外食したいけど痩せたい!」というわがままも通してしまう、ダイエットメニューの選び方を紹介します。
ダイエット中の外食も怖くない!
たまには気分転換に、外へ食事を食べに行こうではありませんか。
持って行くのは、お金と自制心だけでOK!
でも……ああ……自制心が一番のネックかもしれませんね……。
そのサラダ、本当にヘルシー?
この「はま通信」では、僕が若かりし頃に肥満体型だったことをたびたびお伝えしてまいりました。今っぽく言えば、「ぽっちゃり系」……いや、ぽっちゃり系なんて甘い言葉は捨ててしまいましょう。サラッと言えば、デブでした。はい。
そんなデブでも、外食のときには「これを食ったらさすがにアカン」という、自分の中でのボーダーラインを作っていました。例えば、大好きなラーメンを食べるときには、スープまで飲み干さない。これもマイルールの1つでしたね。
さらに外食の際には、必ずサラダを食べていました。ほら、「野菜を食べる=体に良さそう」というイメージってありますよね。
もちろん野菜は体に優しく、栄養素も豊富です。ぜひモリモリと食べていただきたいところですが、問題は野菜に彩を添える“ドレス”――そう、「ドレッシング」です。外食をすると、どうしてもドレッシングを選べないケースもありますよね。
一例として、女性からの人気も高いシーザーサラダには、クリーミーなドレッシングがかけられがち。加えて、粉チーズやカリカリに焼いたベーコンもふんだんにトッピングされているため、意外と高脂質&高カロリーになりやすいサラダです。
外食は野菜不足になりやすいので、ぜひサラダは一緒に食べていただきたいもの。だからこそ、ドレッシングも低カロリーかつ脂肪分の少ない、ノンオイルドレッシングを選択するようにしましょう。
また、自宅で簡単なヘルシードレッシングを作って使うのもおすすめです。便秘や肌荒れにも効果てきめんですよ! 詳しくは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
「ダイエットの副産物<便秘・肌荒れ>は、消化酵素たっぷりの手作りドレッシングで解消!」
ライスorパン、究極の2択!
外食中に迫られる、「究極の2択」と言えば何でしょう?
ファミリーレストランのランチタイムなどでも、よく目にする光景です。
それは、「ライスorパン」。
メニューと一緒に食べる主食を、「ライス(白米)」または「パン」から選ぶときです。
これ、意外と悩む人も多いのではないでしょうか。メインメニューにもよりけりですが、例えばチキンのトマトソース煮込みのような「ソースがうまい系メニュー」は、どうしても残ったソースをパンですくって食べたくなります。
では、ダイエッター的には、どちらを選ぶことが正解でしょうか。
……皆さん、答えは決まりましたか?
正解は――。
「ライスです!」
――はい。引っ張りましたが、ライスかパンを選べという場面では、迷わずライス、つまり「米」を選びましょう。
さらに付け加えると、白米よりも玄米や雑穀米が好ましいですね。ダイエッターとしては極力、炭水化物の摂取は控えたほうが良いでしょう。
白米と水だけで炊き上げるライスと、小麦粉に砂糖やバター、イースト菌を加えて焼き上げるパンでは、パンの方が脂質が増えます。もちろんパンの量にもよりますが、糖質や脂質を考えるのでしたら、パンよりもご飯を選ぶようにしましょう。
意外とおすすめの焼肉
ダイエット中は敬遠されがちな焼肉店ですが、焼肉専門店での外食を僕はおすすめしたく思います。
このときのポイントは、いかに炭水化物を抑えるか。
つまり、「肉」と「野菜」だけでお腹を満たすことがポイントになります。
専門店で焼いた肉は、余計な脂分は鉄板の下に落ち、上質な脂だけが残ります。牛肉や豚肉は、脂身の少ない部位を。鶏肉は割合ヘルシーなので、思う存分食べてもOKです。良質な脂質とタンパク質を補給することで、脂肪を筋肉に変えるために必要な栄養を摂取することができます。
さらに玉ねぎやキャベツなど、低カロリーな野菜もどんどん食べましょう。焼肉に少し工夫をして、キャベツなどの野菜を使って重ね蒸しをしても良いですね。
焼肉と言えばビールも飲みたくなりますが、ダイエット中はウーロン茶やお冷で我慢。ビールが憎いと思ったら、ぜひ肉を焼いて食べましょう。
ああ……ニクニクしいったらありゃしない(笑)
お酒を飲めないからと言って食べ過ぎないよう、ぜひ楽しくダイエットに取り組んでみてくださいね!