ミネラルウォーターって何?

0406_02

なんでも、動物を飼っている人は、言葉を話せない猫や犬の体調を「水の飲み方」で判断するのだそうです。

 

なかには“アニマルマスター”のレベルで動物の言葉を理解できる人もいるでしょうが、誰もがそうはいきません。そこで、素人でも判断しやすい方法として、水の飲み方を見ることが推奨されているそうです。それほどに、水は大切なものなのですね。

 

水の大切さは昔から言われている話ですが、他方で最近は、「ミネラルウォーター」をあちらこちらで見るようになりました。

 

地域によって若干の違いはあるのでしょうが、日本は水がきれいな国だと言われています。特に水道がこんなにおいしい地域は、他の国ではなかなか考えられないでしょう。なのに、どうしてわざわざお金を払ってまで、ミネラルウォーターを買うのでしょうか。

 

――というより、本当にいまさらではありますが。
そもそも、「ミネラルウォーター」って何でしょう?

 

ミネラルが入っている水? 天然の水? いろいろと考えてみましたが、一向に良い答えが見つかりませんでした。そこで、自分なりにちょっと調べてみました。

 

そうしたら、農林水産省が「ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン」なるものを定めて管理していました。これは日本国内のミネラルウォーターにだけ適用されるもので、海外にはそれぞれの国で独自の規定があるようです。

 

当ブログでも、何度かミネラルウォーターを取り上げてきたことがあります。ですが、一般的に話されている「ミネラルウォーター」と言えば、軟水か、硬水か、くらいしか意識しないようにも思います。

 

でも、それでも全く問題はありません。
あんまり難しく考える必要はないんです。

 

……だって、結局は「水」なんですから!

 

ミネラルウォーター、これだけは知っておきたい「硬度」とその「使い方」

0406_03

ミネラルウォーターの味は、水の「硬さ」で決まります。妙な話ですが、水は「硬度(硬さ)」によって、味が大きく異なるのです。でも、この「硬度」ってどのようなものなんでしょうか。――飲んだときに柔らかく感じるとか、ガツンとくるとか?

 

「硬度」は、水に含まれるミネラル類の中でも特に、カルシウム成分とマグネシウム成分(これらはミネラルの代表格とも言われますね)が、どれくらい含まれるているかで決まります。

 

これらがたくさん入っていれば、硬い水――つまり「硬水」と呼ばれ、カルシウム、マグネシウムが少ないと、柔らかい水――「軟水」と分類されることになります。

 

温泉に行くと、他と比べて泡立ち方が悪いことってありませんか? 泡立ちが悪いということは、多くの成分が含まれており、硬度が高いと言えます。このように、手で触れてみてもなんとなくわかるのですね。

 

では、飲み水という観点で考えると、どうなるのでしょうか。

 

赤ちゃんのミルクを作るのは、「軟水」です。コンビニなどで売っているペットボトルのミネラルウォーターにもきちんと注意書きがあり、「硬水で赤ちゃん用のミルクは作らないでください」という旨の文章が書かれているはずです。

 

お茶やコーヒーを飲んだり、ご飯を炊いたりするときにも軟水が推奨されています。軟水は、いわゆる日本の一般的な「水」を指すものと言って問題ありません。なので、日本料理を作るときには軟水がおすすめです。

 

では、「硬水」はと言えば、ミネラルがたっぷりと含まれているので、スポーツや入浴後の水分・ミネラル補給にぴったりです。あるいはダイエットにも。料理で言えば、シチューなどの肉料理で使います。アクが出やすく、肉の臭みを抑えてくれる効果があります。

 

最近の人気は「炭酸水」

0406_04

最近、ミネラルウォーターの棚に一緒に並べられているのをよく見るようになった「水」と言えば、「炭酸水」ですね。簡単に炭酸水を作ることのできる器具を買って、家で楽しむ人も増えてきました。

 

この炭酸水、健康、美容、ダイエットの観点で見ると、実はとてもありがたい飲み物なのです!

 

何より嬉しいのが、疲労回復効果。炭酸水は、疲労の原因となる乳酸を体の外に排出してくれる機能を持っています。僕なんかは、疲れたときに炭酸水を飲むと「おー、ちょっとベホマが掛かったなあ!」と感じることがありますが、ちゃんと理由があったんですね。

 

女性にも、美肌やダイエット効果が期待できるのでおすすめ。炭酸が肌表面の古い角質などを取ってくれるので、つるつるお肌になります。ダイエットは――だいたい想像がつきますよね。炭酸で胃が膨らむので、手軽に満腹感を得ることができます。

 

市販されている炭酸水の中には、「ミネラルウォーターかつ炭酸水!」という、女性にとっては複数の効果が期待できるものもあります。「ゲロルシュナイダー」などが有名ですね。炭酸が含まれている分、普通の硬水よりも飲みやすいと評判です。

 

このように、一言で「水」と言っても多種多彩。さまざまな役割を果たしてくれます。ミネラルウォーターに関しては、過去の記事「ミネラルウォーターは水道水よりもミネラルが多いのか?」でも取り上げていますので、よかったら読んでみてくださいね。

>>なかきれい酵素 期間限定 390円お試しモニター 実施中
>>新商品「ぬかべじ」販売開始! 初回500円キャンペーン 実施中
週1回、はま通信の更新記事と「メルマガ読者限定のお得情報」をお届けしてます。
メールアドレス  *