あけましておめでとうございます。
DJ HAMAMOTOです。

 

昨年は当「はま通信」をご購読いただき、誠にありがとうございました。
今年もたくさんの話題を書いてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

――早速ですが、酵素、摂っていますか?
あまりに突然の話で、片言の日本語みたいですね(笑)。

 

2016年の下半期は野菜の価格が高騰し、乳製品も値上げの傾向にありました。いや~、困った。腸内の乳酸菌を増やすべく必要な栄養素を摂ろうとすると、家計もダメージを受けてしまうという……何とも悩ましい話ですね。

 

そんななかでも、どうにか家計をやりくりして、健康的かつおいしい食べ物を作っているみなさんには、頭が下がるばかりです。

 

――さて、それでは、今回のお便りをご紹介します。
三重県にお住まいの、鈴木さまからいただきました。

 

0542_%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e6%b8%88

『以前と比べて便通が良くなった様に思います。』

 

お便り、ありがとうございました。

 

まさに酵素パワー!
自画自賛になってしまいますが、酵素が持つ力は改めてスゴイ!と感じています。

 

0542_02

僕自身、これまでブログで数多くの記事を執筆してきて、少し思うところがあります。
それは――人類の、便秘との格闘記録について。

 

……はい。ここからはみなさんも「腸が超スッキリ!」できるような話題です(笑)。

 

学校の歴史の教科書には、さまざまな人々の歩みが書かれていますよね。日本で言えば、どのようにして国内の政治の仕組みが誕生したとか、戦国武将が生きてきた世界とか。

 

言わば「大きな歴史」は語り継がれていますが、我々のような「一般人の生活」については意外と教科書に書いていないわけです。……これ、気になりませんか?

 

愛知FOOD紀~歴史も古く携帯食としても有能な「八丁味噌」と“八丁”の由来

 

過去には、「日本史」とも関わりのある発酵食品について書いたこともありました。
こうして見ると、「人間の体」って、本当に不思議だなあと思うんです。

 

だって、ご先祖さまがいなければ、僕たちは今、この世界に生を受けていないんですよ? そんな、過去に生きていた人たちと、僕たちの腸内をもし比較できたとしたら……そこにはたして、大きな違いはあるのでしょうか。そんなことを考えました。

 

0542_03

もちろん、身長や体重は時代に応じて平均値も推移していますから、多少の変動はあると思うんです。だけど、「腸内は?」となると、そんなに大きな変化はないと思うんですよね。

 

最強の便秘対策は、実は味噌汁だ!

 

そこで思い当たったのが、日本人が愛してやまないソウルフード「味噌汁」です。

 

古くから日本人の食卓は、主食+汁物が定番のスタイルだったようでして。当時の質素な食事にしても、主食に汁物、加えて漬け物といった食事が定番。現代の和食も、この3点はマストアイテムですよね。

 

現代のような飽食の時代ではなく、さらには医療も発展していない時代を、僕たちの先祖は生き抜いてきたわけです。――となると、やはり味噌や漬け物の持つ「酵素パワー」が健康の秘訣として考えられそうですね。

 

お便りをくださった鈴木さまのように、体内に酵素が増えることで便通が改善したという人は少なくありません。便通が気になるみなさんも、まずは味噌汁を毎日飲む生活に挑戦してみませんか?

 

味噌が持つ酵素パワーに加えて、水分を摂ることで排便がスムーズになり、効果が期待できますよ!

 

それでは、今回はここまで。
今年もどうぞよろしくお願いします!

>>なかきれい酵素 期間限定 390円お試しモニター 実施中
>>新商品「ぬかべじ」販売開始! 初回500円キャンペーン 実施中
週1回、はま通信の更新記事と「メルマガ読者限定のお得情報」をお届けしてます。
メールアドレス  *