芸能界はいつも結婚ラッシュ! なんとなくテレビをつけると、やれ歌手の○○と女優の△△が熱愛中! といった、スクープ報道を見かけない日はなかなかありません。

 

下世話というか、なんというか……テレビ離れが叫ばれている現在でも、芸能界のゴシップネタは尽きないもんですねえ。そんななか、ふと芸能人のダイエット成功談を見聞きすると、僕はついつい感動を覚えてしまうんです。

 

そこで今回は、2016年にダイエットに励んでいた芸能人をピックアップ! 僕が気になったダイエット方法や、個人的な意見をまとめようと思います。

 

椿鬼奴さんが挑戦したダイエットとは?

0421_02

テレビ番組のダイエット企画でまず思い出したのが、お笑い芸人の椿鬼奴さん。タバコと酒枯れ(自称)したハスキーボイスに、整った顔立ちが印象的な女性芸人です。

 

そんな鬼奴さん、子供のころはかなり裕福な家庭で育ったようです。詳しく本人の経歴を見てみると、バブルの影響で裕福な生活を送っていた一方で、その後バブルが崩壊し、両親が離婚したことで生活も一遍した――という苦労もあったそう。

 

2015年5月3日には、お笑いトリオ「グランジ」の佐藤大さんと結婚。芸人としてブレイクし、私生活でもパートナーを得て幸せ一杯……ですが、鬼奴さん曰く「結婚して5kg太ってしまった」という悩みもあるそうです。“幸せ太り”ってやつですね。

 

そんな鬼奴さんが励んだダイエットは、「梅干しダイエット」。
今回は、このダイエット法に注目してみましょう。

 

どうして梅干しでダイエットができるの?

0421_03

「梅干し」という言葉を聞くだけで唾液が分泌されてしまう……そんな人も少なくないのではないでしょうか。ちなみにこれは条件反射の一種なので、何も問題はありませんよ(笑)

 

さて、そもそも、どうして「梅干し」がダイエットに結びつくのでしょうか。その理由は、梅干しに含まれている「バリニン」という成分にあります。この成分には、肥満予防の効果が期待できるのです。

 

しかもこのバリニン、実はほかの食べ物には含まれておらず、梅干しにだけに含まれる、唯一無二の成分なんです!

 

梅研究の第一人者である和歌山高専・奥野准教授によれば、梅干しを食べてバリニンが小腸で吸収されると、脂肪が刺激を受けます。この刺激によって脂肪が燃焼されるため、減量につながるのだそうです。

 

梅を温めて1日3個を上限に

0421_04

また、このバリニン以外にも、ダイエット向きの成分が梅干しには豊富に含まれています。疲労回復効果の高いクエン酸には、筋肉を柔らかくしたり、血管中の血液をサラサラにしたりする効果も期待できます。

 

加えて、梅干しにはポリフェノールも豊富に含まれています。ワインやチョコレートにも含まれているポリフェノールを適度に摂取することで、ダイエットの敵とも呼ばれているセルライトの予防にもつながります。

 

こうして書いてみると、まるで万能な食べ物のように見えてくる梅干し。――ですが、梅干しにもデメリットはあるんです。

 

それはずばり、塩分です!

 

梅干しはその製法から、1粒あたりの塩分濃度が他食品と比べてどうしても高めになっています。ですから、鬼奴さんが梅干しダイエットを実践する際には、「1日上限3粒まで」とルールが決められていました。この点は、注意が必要ですね。

 

梅干しといえば、以前旅行に出かけた和歌山県で、とてもおいしい梅干しを発見しました! 旅行紀はこちらからどうぞ。

和歌山FOOD紀〜日本に伝わるキングオブ漬け物『梅干し』

>>なかきれい酵素 期間限定 390円お試しモニター 実施中
>>新商品「ぬかべじ」販売開始! 初回500円キャンペーン 実施中
週1回、はま通信の更新記事と「メルマガ読者限定のお得情報」をお届けしてます。
メールアドレス  *