先日、今までチョコレートなんて買ったことのない知り合いのおばあちゃんが、ブラックチョコレートを買っていて、僕にも勧めてくれました。なぜにチョコレート? ……と思って尋ねたところ、なんでも医者に黒いものを摂るようにと言われたとか。

 

たしかに、昔から黒い食べ物には不老延命の効果があると言われていました。実際、黒ゴマ、黒豆、海藻など、古くから体に良いと言われている黒い食べ物はたくさんあります。

 

おじいちゃんおばあちゃんだけではありません。美肌にもダイエットにも、黒い食べ物は効果が高いと言われています。そこで、今回ご紹介するのは、ダレノガレ明美さんが愛用している黒い食べ物です。

 

僕が大好きな箱根大涌谷の黒玉子も出てくるでしょうか……。

 

ダレノガレ明美さんがハマった黒い食べ物とは

0435_02

ダレノガレ明美さんが今のスレンダーなスタイルになり、そのなかで注目を集めるようになったもの。それは「黒ショウガ」を用いたダイエットです。

 

黒ショウガには、疲れを癒すアントシアニンや、体のエネルギーを燃やしやすくするアルギニン、体の調子を整えるミネラル、強力な抗酸化作用を持ったセレン、さらに、体を強くして病気にかかりにくくするポリフェノールが含まれています。

 

――そう、黒ショウガはそれひとつでダイエットから美容、健康促進まで幅広く効果のある、ラッキーな食材なんです!

 

ショウガの代表的効能!

0435_03

ショウガの代表的な効果といえば、冷えの改善。冷えを解消するには、まず体を内側から温めることが大切になってきますが、そこでショウガが重宝します。

 

黒ショウガは普通のショウガとはちょっと違うのですが、体を温める作用は同様に持っています。黒ショウガに含まれるアルギニンが血流を良くし、冷え性を改善してくれるんです。

 

黒ショウガってどこで生まれたの?

0435_04

多種多彩なサプリ業界のなかでも、近年「黒ショウガ」は大きな注目を集めています。ところで耳馴染みのないこの食材はどこから登場したのでしょうか。

 

海外ではブラックジンジャーと呼ばれる黒生姜、実は普通のショウガと違って「ハーブ」に分類されます。原産地は、タイやラオスの熱帯原生林帯。タイでは知らない人がいないくらいに知名度の高いブラックジンジャーですが、日本ではまだまだ知る人ぞ知る食材という印象ですね。

 

黒い食材と言えば、黒ウコンや黒ショウガ茶なども業界では注目を集めていますが、ちょっと脱線してしまうのでこの辺りで。

 

春まであと少し。寒さが厳しいこの時期、身も心もポカポカと温まる食事に関しては、過去の記事「冷え性のあなたに勧めたい食べ物と、避けて欲しい食材」でも取り上げています。よかったら、参考にしてみてくださいね。

>>なかきれい酵素 期間限定 390円お試しモニター 実施中
>>新商品「ぬかべじ」販売開始! 初回500円キャンペーン 実施中
週1回、はま通信の更新記事と「メルマガ読者限定のお得情報」をお届けしてます。
メールアドレス  *