優木まおみさんは、朝食をきちんと食べていた
「かわいい」イメージの強かった優木まおみさんも、今やお母さん。グラドルからママドルにシフトチェンジし、すっかり「ママでもきれい!」なイメージが定着しました。ちなみに濱本、ガチ好みっす(照)
若いときから素敵な方でしたが――最近になってさらに磨きがかかった美しさの理由は、食生活にあるのだとか。
優木さんの食事は、朝食から始まります。朝食を抜かずに毎日きちんと食べるよう、若いころから心がけているのだそうです。朝食のメニューも栄養素が高く、それでいて手軽に摂れるものにしているあたりは、忙しい朝を上手に使おうという気持ちの表れですね。
具体的には、オールブランやブランフレーク、酵素ドリンクといったもので栄養をしっかりと摂っているとの話。さらには玄米パンを食べて、スタイル維持にも気を使っていたのだそうです。
ところで、最近の子供たちを見ていて気になるのが、おやつです。現在はおいしいスナック菓子がたくさん売られていますから、「食べるな!」とは言いづらいですよね。昭和40〜50年代に生まれた世代だって、決して体に良いとは言えない駄菓子屋のお菓子に囲まれて育ったわけですし。
しかし、優木さんのおやつは何かと言えば、なんとドライフルーツなのだそうです。しかもあまり調味料で加工されていない、天然のドライフルーツ。砂糖をまぶしていない自然の甘さを楽しめるドライフルーツは栄養もあり、腹持ちも良い食べ物です。
それよりも僕が驚いたのは、食べすぎた次の日の朝食です。無理に食べるのではなく、逆に軽い食物繊維が入っている軽食にするなど、ここで栄養バランスを調整するのだそうです。彼女の食生活は、どこをとっても栄養バランスを常に考えていると言えますね。
ゆっくりよく噛んで食べるのも良い
他方で、優木さんは普段から自炊も心がけているとの話。これだけでもすごいなあと思うのですが、さらには食事中の「食べ方」も意識しているのだとか。
それは、「よく噛んで、ゆっくりと食べる」こと。これって、ダイエットをするときにはよく言われるのですが、なかなかできないんですよね……。「1粒300メートル」ではありませんが、「1口あたり30回」は噛むようにするのが良いと言われています。
また、「旦那さんが隣でばくばく食べていたら一緒に食べたくなる」という優木さんは、そういうときこそまずは深呼吸。落ち着いて、自分の食事に集中するのだそうです。なんとなく自分の食事に気持ちが戻るので、人に引っ張られることがなくなると言います。
気持ちから健康であることを意識する
バタバタと慌しい日々の中、子育てもあり、自分の仕事もあり――となると、なかなか落ち着く暇もなさそうですが、優木さんはそれを上手にコントロールしています。食事も行動も調整できる状態に置くことで、自然と自分らしさが生まれているのかもしれません。
常に明るく、にこにこしているあの笑顔も、この流れのひとつです。しっかりと自分を持っていれば、食生活も安定して健康的なものに変わっていきますし、ストレスを極力減らすことで、より豊かな生活をしていると自ずと感じることができます。
こう考えてみると、「自分に合った食生活でバランスを取る」ことがすべてのベースになっており、重要な考え方なのだと感じますね。
ほかにも多くの女優さんが、食生活を意識することでバランスを上手に取っています。過去に書いた記事「天海祐希の美しさは、味噌+納豆+ぬか漬けで作られていた」もそのひとつ。自分に合った食生活を探す際の、参考にさせていただきましょう!