ブームになった「納豆本」、覚えていますか?

0463_02

少し前に、いろいろな商品がどうやって作られているかを紹介するテレビ番組を見ました。よくある工場見学系の番組ですね。それを見て僕は、以前に流行った「メーカー本」のことを思い出したのです。

 

例えば、キッコーマンの豆乳のレシピや、永谷園のお茶漬け海苔の本などがありましたね。関単においしい料理を作ることができるだけでなく、健康志向のレシピが多かったと記憶しています。

 

そんななかでひときわ健康的な印象を与えたのが、タカノフーズの納豆レシピ本。

 

タカノフーズと言えば、あの「おかめ納豆」。納豆好きも納豆嫌いもなぜか名前やパッケージは知っている、定番商品です。基本的には同じような食べ方しか思い浮かばない納豆に、「こんな食べ方もあったのか!」と思わせてくれた本でした。

 

納豆と一緒に食べて、バリエーションを広げてみよう

0463_03

定番の「納豆」をそのままいつもどおりに食べるのも良いですが、組み合わせによっては、美容効果や健康効果をが高めることが可能です。……まあ正直、毎日のように同じ食べ方で納豆を食べていると、さすがに飽きますよね(苦笑)

 

そんなときにこそ、組み合わせが効果を発揮します!
そもそもあの独特の味は、癖になる人と飽きてくる人の両極端に分かれるかと思います。

 

そこで、あの納豆特有の匂いや味を変えて楽しみたい人におすすめなのが、「梅干し」です。梅干しの酸味が、納豆特有の味を変化させてくれます。さらに、梅干しにはクエン酸や消化酵素がたっぷり含まれていますので、消化を助け、吸収率を高めてくれます。

 

吸収率の面で言えば、「チーズ」も優秀な相棒ですね。反町隆史以上の相棒です(謎)。チーズのカルシウム分が、納豆の栄養素の吸収に貢献してくれるので、納豆パワーがより効率的に体内に吸収されるのです。右京さんも大喜びですね!(謎)

 

プラスアルファの効果を狙うなら、同じ発酵食品の「キムチ」もおすすめ。デトックス効果が高いだけでなく、納豆のイソフラボンと一緒になることで育毛効果も期待できます。ちょっと気になる方、加齢によって細くなってきたと感じる方は、ぜひお試しください。

 

本格的なレシピで新しい納豆料理を作るのもいいですが、このように、組み合わせを変えるだけで納豆の味も栄養価も変化させることが可能です。複数の組み合わせを試すだけでも、1週間は楽しく食べられそうですね。

 

納豆好きには、美肌美人が多い

0463_04

声を大にして言いたいのですが、「納豆好きには美肌美人が多い」と思います。

 

納豆をはじめとする発酵食品には、美肌を作る要素がたっぷり含まれています。毎日上手に摂っていくことで、肌はどんどん変化していきます。お値段もそこそこで、毎日食べやすいというメリットも挙げられますね。

 

とかく女性のスキンケアにはお金がかかるもの。そこで、コスパの良い発酵食品の力を借りるのも良いかもしれません。もちろん、美肌だけでなく健康にも発酵食品はおすすめですので、男性諸君も積極的に食べていきましょう。

 

納豆と言えば、やっぱり水戸! 「茨城FOOD紀~水戸のご老公も愛した備蓄食「水戸納豆」」でも詳しくご紹介していますので、興味のある方は合わせて読んでみてください。

>>なかきれい酵素 期間限定 390円お試しモニター 実施中
>>新商品「ぬかべじ」販売開始! 初回500円キャンペーン 実施中
週1回、はま通信の更新記事と「メルマガ読者限定のお得情報」をお届けしてます。
メールアドレス  *