2011年に大ブームとなった、「塩麹」。

 

塩麹ブームが去った今も、実は安定して人気があるのはご存知ですか? それまであまり知られていなかった塩麹が一気に普及して、一般的なものになったということかもしれませんね。健康や美肌にとても良い塩麹ですから、これからも人気が衰えることはないでしょう。

 

さて、今回はそんな「塩麹」についてご紹介! 初めての人でも試しやすい使い方を取り上げていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

「塩麹」とは?簡単に作れる?

2079_02

一口に言えば、「塩麹」とは、麹と塩に水を加えて発酵させたものを指します。東北地方の三五八漬けに由来すると言われている、日本の伝統的な調味料です。

 

現在はスーパーなどで手軽に購入できますが、実は自宅でも簡単に作れるんです。材料は、米麹・塩・水の3つだけ。分量は米麹10に対して、塩2.53ほどです。

 

米麹と塩をまんべんなく混ぜたら、水を入れて蓋をします。これを10日ほど常温で発酵させるのですが、11回はかき混ぜるようにしましょう。麹が柔らかくなったら完成です。本当に簡単ですよね~! 面倒くさがりな僕でも作れちゃうくらいです!

 

ただ、時には発酵がうまくいかず、失敗する場合もあります。よくあるのが、塩の分量が少ないケース。料理と同じで、塩加減はとても大事です。少なすぎると腐敗しやすくなり、多ければ濃くなってしまいます。分量を覚えるためにも、まずは少ない量で作ってみましょう。

 

また、水の分量にも要注意。水は麹がひたひたになる程度で、水が多いと腐敗しやすくなり、逆に少なすぎるとまんべんなく発酵させることができません。塩と同じように、水の量も注意深く意識して作ってみてくださいね。シンプルな材料と作り方だからこそ、分量は重要です。

 

塩麹には栄養がたくさん!

2079_03

「健康や美容に良い」と言われる塩麹ですが、具体的にはどのような効果があるのでしょうか。詳しく見ていきましょう!

 

まず、塩麹にはビタミンB群が多量に含まれています。肌荒れを防ぐビタミンB2や、美白効果のあるコウジ酸などが挙げられますね。日本酒を作る職人の手がキレイだという話を聞いたことがある方もいるかもしれませんが、これはメラニンを抑制するコウジ酸の力によるものです。

 

また、塩麹にはアミラーゼという酵素も含まれています。アミラーゼによって生成されたオリゴ糖は、腸内の善玉菌を増やし、お腹の調子を整えてくれます。腸内環境を整えれば、体の中からすっきりキレイになれますね。

 

これらのほかにも、保湿効果やリラックス効果なども期待できる塩麹。こんなにも体に良いことばかりなら、ブームになるのも納得ですね。

 

塩麹の効果的な使い方を知ろう

2079_04

最後に、塩麹を効果的に使った料理をご紹介。

 

先ほど説明したように、塩麹に含まれる酵素は、僕たちの体にさまざまなメリットをもたらしてくれます。しかし、酵素には「熱」という弱点があります。加熱すると酵素に含まれる栄養が失われてしまうため、塩麹を使う場合は加熱しない料理がおすすめです。

 

そこでおすすめなのが、塩麹を使ったドレッシングです。ドレッシングならば加熱する必要はありませんし、サラダやお肉などいろいろな食べ物にかけることができます。自分好みにアレンジしてみましょう。

 

過去には、塩麹以外にも魅力的な調味料をご紹介しています。よかったら、あわせて読んでみてください!

塩麹だけじゃない!麹菌を活かした調味料について

>>なかきれい酵素 期間限定 390円お試しモニター 実施中
>>新商品「ぬかべじ」販売開始! 初回500円キャンペーン 実施中
週1回、はま通信の更新記事と「メルマガ読者限定のお得情報」をお届けしてます。
メールアドレス  *