ビクトリア・ベッカムさんは、イギリスのスーパースターであり、あの元サッカー選手のデビッド・ベッカムさんの奥様。昔は「スパイス・ガールズ」というイギリスの超人気5人組アイドルグループの1人だったのですが……特に若い方だと、知らない人も多いかもしれませんね。
もう20年も前のことですから、無理もありません。当時はスパイス・ガールズのデビュー曲にして大ヒット曲「ワナビー」が、いつでもどこでも流れていました。メンバー全員がセクシーで、しかも歌もうまかったんですよ。
そんなベッカム夫人も、今や4人のお子さんの母親。子育てをしつつ美容を維持するために愛用しているのが、「テフ」という穀物なんだとか。これはエチオピア生まれの穀物で、栄養素を豊富に含んでいるのだそうです。
今回は、この「テフ」について調べてみました!
テフは驚きの栄養素を含むスーパーフード!
「テフ」は、エチオピアで主食とされている穀物。粒はゴマよりも小さく、よくアンパンに乗っているケシの実ほどの大きさです。その歴史は非常に古く、紀元前8,000年頃から食べられていたとも言われています。
そんなテフには、実にさまざまな栄養素が含まれています。種類も非常に豊富で、カルシウム、タンパク質、ミネラル、リン、マグネシウム、アルミニウム、鉄、銅、亜鉛などなど。これほどの栄養素が摂れる主食って、ほかにはあまりないのではないでしょうか。
さらに、人間の体に必要な必須アミノ酸のうち、8種類がテフから摂取できます。まさしく、テフはスーパーフードだと言えそうですね。
テフは美容効果とダイエット効果が高い!
では、テフによって得られる美容効果・ダイエット効果とは、どのようなものなのでしょうか?
まず注目したいのが、テフに豊富に含まれる鉄分とカルシウムです。一般的に、女性は鉄分やカルシウムが不足しがち。鉄分が足りなくなると、貧血などの体調不良が引き起こされますし、カルシウム不足でイライラしやすくなることもあります。
鉄分が豊富なレバーは100gあたり4.0gの鉄分を含んでいますが、テフは100gあたり7.6g。なんと、レバーの2倍近くも鉄分が含まれているのです。同じくカルシウムも、100gあたり180mgとかなり豊富。これは、100gあたり110mgのカルシウムを含む牛乳よりも多い計算となります。
さらに、良質なタンパク質やビタミン・ミネラルも豊富なため、代謝アップも期待できます。体の基礎代謝が高まると、摂取したカロリーを効率よくエネルギーに変えられるようになり、体の中で脂肪が燃えやすくなり、ダイエットに結びつくわけです。
テフって、どうやって食べればいいの?
エチオピアではクレープのようにして食べられているテフですが、私たち日本人はどのように食べればいいのでしょうか。普段から食べ慣れていないものは、なかなか食事に取り入れづらいですよね……。せっかく買っても、持て余してしまうようなケースも少なくありません。
ですが、テフは意外と料理にも使いやすいようです。なぜなら、小麦粉と同じように使えばいいから。マフィンやパンケーキにするのはもちろん、お米のようにおかゆにしたり、ピラフやチャーハンにすることもできます。
このように、小麦粉をテフに置き換えて食べることで、高い栄養価を手軽に得ることができます。もしもテフのパサパサした食感が気になる場合は、小麦とテフを3:1程度でブレンドしてみるといいでしょう。
海外セレブの健康法についてもっと知りたい方には、以下の記事もおすすめです。