いきなりですが、今日は僕が憧れている人をご紹介します!
それは、俳優の伊藤英明さん。伊藤さんが一躍有名になったのは、やはり映画『海猿』でしょうか。あの男らしい肉体と熱意――憧れますね~! 女性だけでなく、男性のファンもきっと多いはずです。
“甘いマスク”なんて言うと、「それ死語!」と突っ込まれそうですが……。僕としては、彼の顔が“甘いマスク”の代表格だと思います。映画やドラマで見かける姿もかっこいいですが、バラエティでたまに見る、優しくおもしろい彼も魅力的ですよね!
そんな伊藤さんですが、実は「健康オタク」であることをご存知ですか? 彼のイメージにはあまりないかもしれませんが、健康のため、普段から実践されている習慣がたくさんあるそうです。
そこで今回は、映画やドラマでは見られない伊藤英明さんの一面を探っていきましょう!
健康オタクになった伊藤英明さん
伊藤英明さんは独身時代、お酒を飲むことが大好きでした。朝まで飲み歩いていることが多く、一時期は「夜の帝王」なんて呼ばれた時代もあったとか。――そんな伊藤さんが健康オタクだなんて、少しビックリですよね。
彼がなぜ健康に目覚めたのかというと、一番の理由は「家族ができたから」だと言われています。家族ができるということは、人生のなかでも大きな転機ですよね。お子さんもできて、心境の変化があったのではないでしょうか。
最近は、共演者にも「これがいいよ!」と健康法を勧めることも多いのだとか。あの肉体美なら説得力がありますし、納得して試すことができますよね。僕もあの体を手に入れたい(笑)。
運動で健康な体を手に入れよう
伊藤さんの健康法は、ずばり「運動」がメインです。ジムに通い、毎日1時間、10kmもの距離を走っているそうです。今まで運動をしていなかった人からすれば、かなり過酷な距離だと感じますよね……。それを毎日続けているからこそ、あの肉体美を得られるのでしょう。
走ることによってどういったメリットがあるのかといえば、まず挙げられるのが、ミトコンドリアの増加。人の体を作る細胞のひとつであるミトコンドリアは、エネルギーを作り出す働きを担っており、若さを保つ役割を果たしています。
このミトコンドリアを増やす方法のひとつに、有酸素運動があります。ですので、ランニングが効果的なわけですね。ミトコンドリアは年齢とともに減少していくもので、不足すると体の老化が早まるとも言われています。
もちろんそれ以外にも、運動を定期的に行うことで血行がよくなったり、ダイエット効果があったりと、さまざまなメリットがあります。ストレス発散にもなるので、精神的な健康を維持するという意味でもおすすめです。
早寝早起きで酵素を温存する
伊藤さんが実践しているもうひとつの健康法は、「早寝早起き」です。伊藤さんはなんと、朝4~5時のあいだには起きているそうです。
なかなかこの時間に起きるのは大変ですよね! ましてや俳優さんですから、仕事の時間もさまざまでしょう。……でもこれは、「子供に起こされる」という面も大きいそうです(笑)。
健康を維持するにあたって、睡眠の役割は大切。体と心を休め、免疫力を高めてくれます。特に、午後8時から午前4時までは「代謝の時間」と言われており、睡眠中に体を修理したり、不要なものを排出し新しいものに作り変えたりしてくれています。
睡眠が不足すると、これができなくなります。代謝には体内で作られる「代謝酵素」が必要なのですが、これは量が決まっていて、年齢と共に減少してしまいます。そうなると、肌荒れを起こしたり、老けやすくなったり、太りやすくなったりといった諸問題が現れてきます。
この代謝酵素は、乱れた生活をしていると必要以上に消費されてしまいます。だからこそ、質の良い睡眠が重要なのです。早寝早起きをすることで、代謝酵素を温存することができるわけですね。
ちなみに、代謝酵素よりも消化酵素のほうが優先的に使われる性質がありますので、酵素が含まれた食べ物を摂るのもひとつの方法です。
伊藤さんはこういった方法以外にも、さまざまな健康法を試しているそうです。みなさんも試してみてはいかがでしょうか。
俳優・唐沢寿明さんの健康事情も気になる方は、こちらの記事もどうぞ!