フルマラソンで3時間切ることを「サブスリー」と言います。
サブスリーは、マラソン走者にとって達成したい目標の一つ。しかし、会社員として普通に働いていてサブスリーを達成するというのはなかなか至難の業です。普段のトレ-ニングに加え、体のケアや体重制限などにも気を付ける必要が出てきます。
そこで今回は、私がサブスリーを達成した際に使用した「グッズ」について紹介します。どれも100円~200円程のすぐに購入できる物なので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
疲労回復に一躍! ゴルフボールでマッサージ
サブスリーを達成する目安として「月間走行距離300キロを3年間」という言葉をよく目にします。
もちろんその人のバックグラウンドによって(昔サッカーをやっていたなど)その距離が短くなることも、期間が長くなることもあります。しかし平均するとそれは妥当な距離と期間だといえます。
この目標を立てた場合には、1日10キロを走り続けることになります。1日10キロ走り続けるというのは体、主に足に対してかなりの負担を強いることです。そのため日々の体のケアが重要になってきます。
その際にお勧めしたいのがゴルフボールです。使い方は簡単。ゴルフボールを踏むだけでいいのです。これで足の裏を刺激することができ疲労回復ができます。
ゴルフボールを「痛気持ちいい」と感じる程度に踏むことで体全体をマッサージする効果にもつながります。
高価なゴルフボールである必要はないので100円程度で購入することが可能です。椅子に座り本を読みながらちょっと体重をかけるだけでマッサージ効果を促すことができるので使ってみてください。
腰痛が気になるランナーの方はゴルフボールに寝そべっても効果的です。
瞬発力、リズム、持久力を鍛える縄跳び
サブスリーを目指す人にとって「雨で練習できない」というのは結構頭を抱えてしまう問題の一つです。ストレッチや筋トレをして補強することはできますが、持久力を増やすという面ではいささか不安を残してしまうことでしょう。
そんな時一躍買ってくれるのが「縄跳び」です。縄跳びは雨が降ったとしても高架下や軒下だけでトレーニングを行うことができるのです。
縄跳びをして効果があるかということなのですが、実際私は縄跳びをトレーニングに組み込んだことでタイムが飛躍的に上がりました。
マラソンを走る際には、ある程度一定の速度で走らなければいけません。そのため、縄跳びで一定のリズムで飛ぶことはペースを乱さないということにおいて最適です。そして2重跳びを行った場合、長い滞空時間を求められるので、瞬発力アップにもつながります。さらに何回も繰り返し2重跳びを行うということは持久力のトレーニングにもなります。
これは余談になってしまいますが、サブスリーを狙うくらいの人であれば体全体のバネが結構あります。そのため3重跳びもできてしまうという人が多いことでしょう。
私がそうだったのですが、小さい頃どうあがいてもできなかった3重跳びが複数回できるのは嬉しかったです。マラソンのトレーニングとしてだけではなく、単に楽しむためということにも使えるので縄跳びはお勧めです(縄跳びにはまっている間に走力も上がっているなんて最高ですよね)。
ちなみにスポーツ用品店に売っているような本格的な縄跳びでなく、100円均一に売っているような縄跳びで十分なので、1本持っておいて損はないでしょう。
サブスリー達成に欠かせない体重制限
フルマラソンでは一般的に「体重を一キロ減らすと3分短縮できる」と言われています。そしてサブスリーを狙う市民ランナーにとって3分というのはとても貴重な時間と言えるでしょう。そのため体重制限は欠かせないという人が少なくありません。
納得できるほどのトレーニングができた。カーボローディングもうまくいった。当日のペース配分もうまくできた。しかし「体が絞り切れていなかったためサブスリーを達成できなかった」というのは実に残念なことです。
実際私はとある大会で「3時間00分17秒」というタイムでゴールしたことがあります。サブスリー達成に18秒及ばなかったのです。つまり計算上では「100g軽かったらサブスリー達成できた」ということになります。
そんな悔しい思いをしないために使用したのが「ザバスミルク グレープフルーツ味」です。
この商品は1本430mlでカロリー100kcal。タンパク質15.0g、脂質0g、炭水化物10.0gと言った優れものです。それでいて飲みやすく、一般的なプロテインと違い人前でカシャカシャとシェイクをしなくていいのがありがたいです。
極めつけは「コンビニで、150円程度で売っている」ということころですね。
私はこれを飲み始めて体重管理ができサブスリー達成が可能となりました。向き不向きは人それぞれですが「これなら続けられる」という条件がそろったドリンクでお勧めです。
まとめ
「サブスリー達成まであと一歩」という人を多く見てきましたが、そこで諦めてしまう人は少なくありません。
サブスリーというのは達成しなければ分かりませんがはっきり言って「一生の勲章」になりえるものです。少しの工夫でその壁を乗り越えられるのであれば絶対に超えるべきです。
そして「サブスリー達成を手助けするアイテム」というのは身近に潜んでいます。
「ゴルフボール」、「縄跳び」「ザバスプロテイン グレープフルーツ味」が、サブスリー達成に役立ったと言っていただけたら作者冥利に尽きます。
writer:ソーキチ
「継続は力なり」「とりあえずやってみる」をモットーに人から教わらずまずは挑戦してみるタイプのアスリート。12年前にランニングを初めて、7km走れた段階でフルマラソンに挑戦しようと思い何も考えずにエントリーした結果撃沈。それでもめげずに走り続け、サブスリー達成。今ではトライアスロンにも挑戦中!