日本のモデルさんは、ショーよりも雑誌などメディアに登場することが多いためか、スタイルの良さもさることながら、顔がキレイな人がたくさんいますよね。とくに女性たちが憧れるのは、その肌の美しさや年齢を感じさせないぷりぷり感ではないでしょうか?
“アラフォーの星”と呼ばれているモデルの平子理沙さんは、現在なんと44歳だとか。ネットでは色々と言われてますが、四十路過ぎてあの美肌はやっぱりすごいと思います。
美しさの維持には健康管理が必須
雑誌モデルの仕事は早朝から深夜まで、毎日かなりハードだそうです。あんなに細いスタイルを保ちながら美肌もキープするのは、かなりの健康管理を行っている証拠でしょう。
ただ食べないだけだと体の細さは保持できても、すぐに肌や髪がシワシワのカサカサになってしまいます。それに毎日ハードな労働スケジュールをこなすだけの体力がもたないはず。
20代前半なら若さと勢いだけでやっていけるかもしれませんが、25歳を過ぎた頃からは、食べ物や睡眠、運動に人一倍気を使わなければ、誰かに憧れてもらえるような美しさは維持できませんよね。
美のビタミンを効果的に摂取できるスムージーとは
よくモデルさんが美のヒケツとして公開しているものに「朝のスムージー」があります。野菜やフルーツをジューサーにかけたものですが、あれにはどんな効果があるのでしょうか?
スムージーの良いところは、加熱調理しない「ローフード(ドリンク)」であること。熱を入れないので、水溶性のビタミンを壊さずそのまま摂取することができます。
使用する野菜やフルーツに決まりはありませんが、改善したい悩みによって組み合わせを変えると、それぞれのビタミンや栄養素が相乗効果を発揮してくれるんですよ。
では、どんなビタミンがどんな悩みを改善してくれるのかと、組み合わせによる効果をご紹介していきましょう!
スムージーにしやすい“美の3ビタミン”はこれ!
シミ予防・美白【ビタミンC】
タバコや飲酒、ストレスで一気に減ってしまう「ビタミンC」。美肌の生成には欠かすことができないので、なるべく毎食摂り入れたいビタミンです。
+『タンパク質』=コラーゲン増加。ビタミンCの宝庫である小松菜に、植物性タンパク質の豆乳をプラスしたスムージーがおススメです。
+『鉄分』=貧血予防、肩こり・冷え性の改善。鉄分の代表格、ホウレン草にレモンを絞ってグイッと一気飲み!
吹き出物などの肌荒れ予防・脂肪燃焼・疲労回復【ビタミンB2】
豚肉やうなぎなど、動物性のものに多く含まれている「ビタミンB2」ですが、モロヘイヤやホウレン草にもたくさん含まれていますよ。
+『ビタミンB群』=上記のさらなる効果。ビタミンBにはB2のほかにB1、B6、B12があり、それぞれ大豆、アーモンド、バナナ、チーズに多く含まれていますよ。
肌の乾燥・シワ予防【ビタミンE】
血行促進、新陳代謝の活性化に効果的な、その名も「若返りのビタミン」。アーモンドやくるみなどのナッツ類、アボカド、キウイに多く含まれていますが、脂溶性のビタミンなので吸収するためにはタンパク質が欠かせません。
+『ビタミンC』=抗酸化(活性酸素の排出)。キウイとイチゴのミックスジュースに豆乳プラスで向かうところ敵なし!
+『動物性タンパク質』=ビタミンEの吸収率アップ。アボカドやナッツ類に、シュガーレスのアイスクリームを混ぜてシェイク風にするのがおススメです。
ビタミンの吸収には組み合わせが肝心
その他にも、美容のために必要なビタミンはたくさんありますが、どれも単体では吸収が悪くなってしまうため、それぞれに合った組み合わせを調べてミックスすることをお勧めします。
ここで、気を付けたい点が一つ。ビタミンをせっかく、たくさん摂っても、消化酵素が十分でなければ、消化吸収されずに、からだのなかを通り抜けてしまいます。香川真司も真っ青のスルーパスです。同時に酵素もたくさん摂っておくことが、大事なポイントです。
今から毎朝続けていけば、きっと四十路を過ぎた頃には「アラフォーの星」になれるはず!