今年9月には、スーパームーンが観測できましたね。

皆さんはスーパームーンを見ましたか?

 

僕はと言えば、贔屓にしている球団の試合結果を見つつ、明るく輝くスーパームーンを肉眼で愛でていました。いやぁ〜本当に輝いていましたね。僕の好きな某球団も、スーパームーン並みに輝いて欲しい……そんなことを思ってしまう、日常のヒトコマでした。

 

翌日、取引先でもスーパームーンの話になりまして、昨日は月がキレイでしたねと話題に出してみたんですよ。そうすると「実は僕、忙しくてスーパームーンを見ていないんです……」と、少し歯切れの悪い返事が返ってきました。

 

……なんですと!?

 

月は日の出まで空を明るく照らしているので、夜道で少し頭上を見上げると「お、今日の月は明るいな」なんて気がつくことも多いのですが……もったいない。

 

うーむ。なんとも働きすぎな日本人。季節ごとの風物詩を楽しみたいと思う反面、企業戦士やハードワーカーが多いのも現状のようです。

 

さて、そんな時間と仕事に追われるハードワーカーの間では今、まことしやかに「短時間!初期投資ほぼ0円!効果が実感できる!」など、大絶賛されているものがあります。

 

それが、腸マッサージ。

 

テレビの情報番組や女性向け雑誌でも多く取り上げられ、話題沸騰中の腸マッサージについて、今回は超わかりやすく説明したいと思います。

 

 

腸マッサージとは?

250_02

腸が、超気持ちよくなる腸マッサージ。

 

そもそも「腸マッサージ」とは、落下腸マッサージやねじれ腸マッサージなど、さまざまな名前で紹介されています。詳しく書くと、落下腸やねじれ腸では、マッサージに力を入れる場所が変わってきます。

 

ですので今回は、総合的な「腸マッサージ」として紹介しますね。

 

これまでにも、僕は「腸は体の中からキレイになろう!」と声を大にしてお伝えしてきました。しかし今回は、体の外から腸にアプローチする「腸マッサージ」に関する話となります。

 

腸マッサージとは、江戸時代から「按腹(あんぷく)」と呼ばれ実施されてきた、腸を揉むマッサージ方法です。

 

体の表面、つまりは外側から直接、腸を刺激し、硬くなったお腹をほぐします。すると、腸内の蠕動運動を促し、便秘気味の腸内も動き始め、便秘解消などの効果が期待できます。

 

さらに、腸を支える骨盤のゆがみが少しだけ矯正されるので、骨盤の開きによる太りやすさや、むくみからも解放されるというものです。

 

腸マッサージのやり方は?

250_03

試しにインターネットで検索してみると、さまざまな腸マッサージの方法が紹介されていますね。なかでも簡単、かつ初心者でも行いやすい方法を紹介します。

 

1.下腹部のいろいろな場所を指で押す。なかでも“しこりのような硬い部分を探す。

2.しこりが見つかったら、お腹の力を抜き楽な姿勢をとる。

3.ゆっくり息を吐きつつ、しこりのある部分を優しく押してマッサージ。

 

初心者向け、かつズボラな人にもおすすめのマッサージ方法です。わずか3ステップで、時間も1分ほどで十分な効果が期待できます。ただし、この方法は、しこり=便が詰まっている場所への直接的なアプローチのみになります。

 

次に紹介する方法も、初心者やズボラな人におすすめのマッサージ方法です。

 

1.お腹の上でひらがなの「の」の字を書くように手のひら全体でマッサージする。

 

以上です。なんと、1ステップで終わってしまいました。超簡単ですね! この「の」の字マッサージは、よく赤ちゃんの便秘時にも使われるマッサージ方法ですね。

 

これら2つのような簡単なマッサージではなく、もう少し踏み込んだ内容も紹介します。

 

1.横になり膝を立て、腹部をリラックスさせる。

2.おへそを中心に見立て、小腸を意識したマッサージをする。おへそより少し上の位置から、ゆるく「Uの字」を書くように、ソフトタッチでマッサージを行う。

3.次に、大腸を意識したマッサージを行う。左骨盤の付け根をスタートし、ウエストのクビレ部分を頂点に見立て、反対側に向かって大きな四角を描くようにマッサージする。

4.最後に、S字結腸の上を少し強めに、S字を描いて刺激する。

 

覚え方は、Uの字四角→S字結腸と覚えると、難しいように見える過程もわかりやすいですよ。

 

腸マッサージの効果と流行の理由は?

250_04

今回は、腸マッサージについて紹介しました。セルフでできる腸マッサージは、実はハードワーカーの間を中心に密かなブームとなっています。

 

なぜブームになったのかって?

 

それは、自分1人で時間を気にせずできるからです。

 

働いていて、お金にも時間にも少し余裕のある人であれば、エステや整体に通う人も多いですよね。――けれども、いかんせん現代人は忙しい!

 

なかには仕事を優先するあまり、いつも会社を出るのが夜12時前なんて人も多いのです。となると……残念ながら、ほとんどのエステや整体、マッサージ施設などは「営業時間外」になります。

 

これも悲しきハードワーカーの性ですね。帰宅後に1分でも時間が確保できればセルフでできる腸マッサージは、便秘やダイエットに励むハードワーカーにとって、支持されやすい利点が満載だと言えるでしょう。

 

そんな腸マッサージですが、江戸時代から形を変えつつ伝わっているほどに、超効果が期待できる方法でもあります。まずは一度、自身の体でお試しください。

 

早い人であれば、マッサージ後、すぐに「ん?これは……」なんて、もよおしてくる人もいるほど、即効性も期待できます。

 

ひとつだけ付け加えると、腸マッサージと合わせて、良質な水分摂取もお忘れなく。

 

腸の蠕動運動が始まったときに水分を豊富に含んでいると、より排出しやすくなります。腸マッサージからの水分補給も、1セットで覚えると良いですね。

 

さあ、1日わずか1分ほどでできる腸マッサージで、超良い腸内環境を目指してみてはいかがでしょうか。

 

「腸はとにかく超重要!」……と寒いギャグは置いておいて、以下もぜひ合わせて読んでいただきたい記事です。

全ての道はローマに通じ、全ての健康は腸に通じる

 

こちらを読んで、超に腸詳しくなってくださいね!(クドイし、逆やっちゅーねん!)

>>なかきれい酵素 期間限定 390円お試しモニター 実施中
>>新商品「ぬかべじ」販売開始! 初回500円キャンペーン 実施中
週1回、はま通信の更新記事と「メルマガ読者限定のお得情報」をお届けしてます。
メールアドレス  *