みなさーん! 気を緩めていると、すぐに夏がやってきますよー!
そこのお嬢さん、ビキニがとっても似合って刺激的ですね。

 

――はい、元ネタがわかった人は、きっと僕と同世代ですね。

 

そういえば、女子中学生の間では最近、「シンデレラ体重」なるものが流行しているそうです。

 

シンデレラ体重とは、いわゆる「美容体重」よりも細い体重のこと。「身長(m)×身長(m)×20×0.9」という計算式が用いられ、「身長(m)×身長(m)×22」で求められる適正体重と比較すると、随分と軽い体重のようにも思えますよね。

 

もちろん、成長期のみなさんには「過度なダイエットは控えましょう」とお伝えしたいところですが、大人のみなさんは、適度に引き締まった体を求めてしまうのではないでしょうか。

 

――そう、暑くなってくるとやってくるのが、薄着のシーズン!
体のシルエットを隠すにも限界がある、あの季節がやってきます。

 

そこで、お腹をぺったんこにするために注目したいのが、「乳酸菌」です。当ブログでもたびたび登場していますが、改めて乳酸菌とは何か、そして乳酸菌の働きについても、おさらいしましょう。

 

What’s 乳酸菌?

0301_02

乳酸菌と言えば、多くの人がまず思い浮かべるのが「ヨーグルト」でしょう。ですが、今回は食品ではなく、乳酸菌そのものが持つ栄養素や効果について掘り下げていきます。

 

そもそも「乳酸菌」には、大きく分けて2種類あります。

 

まずは、純粋に「乳酸のみ」で作るもの。
そして「乳酸に加えて、アルコールや酢酸」で作るものの2種類になります。

 

この2つの違いについては……やや小難しい話になるので、今回は割愛します。ともかく、「乳酸菌には2種類ある!」ということだけでも覚えていただければ。

 

さて、体には必要不可欠な乳酸菌ですが、体内のどこで作られているかはご存知ですか? 超大事なことですから、今一度、おさらいしましょう。

 

乳酸菌は、体内では腸管――つまり、腸で作られます。
他にも口腔内や、女性の膣内にも常在しています。

 

乳酸菌=腸と思っている人も多いですから、ここはしっかりと抑えておきましょう。乳酸菌は腸だけではなく、口腔内、女性であれば膣内にも常在している、身近な菌なのです。

 

乳酸菌は人と同じものを要求する

0301_03

乳酸菌と聞くと、なんとなく「腸を綺麗にする」とか「悪玉コレステロールを減らす」といったイメージが強いですよね。確かにこれらは、乳酸菌が持つパワーのおかげ。

 

ですが、乳酸菌がフルパワーで働くためには、乳酸菌たちの“ごはん”が必要となります。僕たち人間の体が食事で栄養を補給するのと同じように、乳酸菌たちも腸内などで栄養を摂取しているのです。

 

乳酸菌は、炭水化物・タンパク質・脂質・無機質・ビタミンを栄養に、体内で増えます。これら栄養素を、よーくご覧ください。僕たちがバランスの良い食事を心がけるだけで、乳酸菌を増やすために必要な栄養素を、自然と補給することができると思いませんか?

 

……まあ普通に考えて、僕たちの体内で増える乳酸菌ですから、人間が口から食べるものと同じ栄養素が必要ということですね。

 

5大栄養素のなかでも、乳酸菌は糖を使ってエネルギーを生成します。

 

「だったらオリゴ糖だけでもいいんじゃない?」と考えてしまいがちですが、糖以外の栄養素は、乳酸菌の構成成分になったり、体の代謝に必要な成分になります。

 

つまり、美容と健康のためにも、食事で5大栄養素をしっかりと補給し、乳酸菌にまで栄養を届けることが大切というわけです。

 

やっぱり乳酸菌は多いほうがいい!

0301_04

過去の記事でも何度も取り上げてきたとおり、生まれたての赤ちゃんの腸内には、善玉菌しか存在しないことが明らかになっています。

 

ここで注目したいのが、「生まれたて」という点です。

 

生まれて24時間以上――つまりは1日経過した時点で、赤ちゃんの腸内には、ごくごくわずか少量ですが、悪玉菌が存在します。

 

たったの24時間で一体、赤ちゃんの腸内に何が起こったのか!?
――なんて思いますが、これぞ人体の不思議。

 

母親の子宮内で守られていた赤ちゃんが外の世界、いわゆる人間が生活する空間に出るだけで、いわば小さなストレスとなります。さらに、それまでは母親の胎内で栄養補給をしていたのが、外の世界に出ると、母乳や乳児用ミルクなどを「口から」摂取します。

 

この栄養の摂り方が変わることで、赤ちゃんの腸内は少しずつ変化。
生後6ヶ月頃には、大人と同じような腸内環境になると言われています。

 

昨今は乳幼児からの早期教育に注目が集まっていますが、「おなかのこと」も考えた教育も大切になってきそうですね。

 

すでに大人なみなさんは、まずは自分の食生活から見直してみませんか? 最近は、チョコレートで乳酸菌を補給できるタイプのお菓子も市販されて話題になっています。なんでも生きた乳酸菌を、これまでの100倍近く腸に届けることができるとか。

 

「乳酸菌」と大きくまとめましたが、菌の種類もさまざまです。ヨーグルトだけでなく、栄養バランスの整った食事で、体の中から“きれい”を目指しましょう。腸内環境が整うと、ぽっこりお腹の解消にもつながりますよ。

 

過去に人気テレビ番組『世界一受けたい授業』でも、乳酸菌が大絶賛されました。どんな内容だったかは、こちらの記事を要チェックです!

世界一受けたい授業で味噌と乳酸菌が絶賛!

>>なかきれい酵素 期間限定 390円お試しモニター 実施中
>>新商品「ぬかべじ」販売開始! 初回500円キャンペーン 実施中
週1回、はま通信の更新記事と「メルマガ読者限定のお得情報」をお届けしてます。
メールアドレス  *