さあ、いよいよ夏本番!
みなさんは夏と聞いて、どのようなイメージが浮かびますか?

 

僕はと言えば、降り注ぐ太陽に、真夏のビーチ。
それから、ビアガーデンでキンキンに冷えたビールを味わうのも楽しみですね。

 

さらに夏と言えば、BBQ!
どれだけ暑くても、炭火で焼いた肉は格別ですよね。

 

そんな楽しいサマータイム、夏に欠かせない栄養素のひとつに、「ビタミンC」があります。

 

野菜や果物に豊富に含まれ、肌のコンディションを整えるためにも欠かせない栄養素として有名ですよね。とはいえ、最近は野菜が苦手という人も多く、「不足しがちな栄養素は野菜ジュースで補っている」という人も少なくないのが現状です。

 

――でも、そもそも野菜不足って、本当に野菜ジュースだけで補えるものなのでしょうか?

 

今回は、なぜ慢性的な野菜不足が起きてしまうのか、そして、野菜ジュースで野菜不足を補えるのかを真面目に考えてみました。

 

慢性的な野菜不足の原因は、実は「遺伝」だった!?

0351_02

ところで、最近は何かと「過剰」に報道されることが多いと僕は思うんですよ。

 

例えば、新年早々、世間を騒がせたハーフタレントとバンドメンバーの不倫・破局報道。バンド名がたまたま「ゲス」で語呂もよかったせいか、「あの2人はゲスの極み」なんて煽り文句をよく目にしたように思います。

 

この問題の本質は「結婚している人と恋愛関係にあった」という点で、ハーフタレントが「世間をお騒がせしました」なんてタレント活動復帰時に話していましたが、論点がすこーしずれているとも感じますよね。

 

「野菜不足は野菜ジュースで補える」という話も同じく、最近はすこーし論点がずれていると僕は感じているのです。平成生まれの若い世代……なんていうと、僕もおじさんになったもんだと実感しますが。

 

野菜嫌いの若い世代って、想像以上に多いんです。その理由のひとつとして、「小さな頃から野菜ジュースは飲んでいたので、甘くない野菜を食べるのが苦手」というものが挙げられるとか。付け加えると、「親も野菜が嫌いなので」なんて返ってくることもありますね。

 

一説によれば、昭和40年代後半~50年代生まれの世代は、野菜ジュースによる栄養摂取が急速に広まった時期でもあったとか。結果として、彼らの子供にも「野菜は食べないけれど野菜ジュースを飲む」という食習慣が根付き、当たり前になっているというケースもあるそうです。

 

野菜ジュースはあくまで「栄養補助」的な存在

0351_03

では、ここで1つ、実験をしてみましょう。

 

市販の紙パックの野菜ジュースには、含まれている野菜や果物が表記されています。
中でもよく見るのは、小松菜・ニンジン・リンゴ・オレンジの4種類ですね。

 

そこで、市販されている200ccの野菜ジュースと、200cc分の4種の野菜を準備します。

 

小松菜・ニンジン・リンゴ・オレンジはそれぞれ適当なサイズに切り、水とお好みでハチミツを加えて、ミキサーやジューサーにかけましょう。いずれも手元にないという方は、少し手間ですが、おろし金などですりおろして混ぜ合わせてくさだい。

 

グラス(できれば透明なもの)を2つ準備し、1つには市販の野菜ジュースを、もう1つに手作りした野菜ジュースを注ぎます。

 

――さあ、ここからが本番です!

 

野菜ジュースで野菜不足は解消できるのか!?

0351_04

1つのグラスには、市販のサラサラとした野菜ジュース。
もう1つのグラスには、多少つぶつぶ感が残る手作りの野菜ジュース。

 

含まれている野菜は同じ。飲んでみると、市販品は味が調えられており、いわゆる「ジュース」なので、サラッとした飲み口で飲みやすいかと思います。

 

一方で手作りした野菜ジュースは、リンゴやニンジンの「ドロっとした感じ」や、オレンジの「つぶつぶ感」が残っているかと思います。実際に飲んでみても、市販の野菜ジュースと比較するとやや口当たりが悪く、喉越しが良いとは言いがたいですね。

 

ですが、栄養面で見ると、この「ドロっとした感じ」や「つぶつぶ感」に含まれる栄養素が大切になってくるのです。

 

と言うのも、このイマイチ口当たりが悪い部分に、野菜や果物に含まれるビタミンCがたっぷり存在しているのです。「どうも口あたりが」なんて言って毛嫌いしていると、「(体にとって)一番おいしいところ」をみすみす逃してしまうことになりかねません。

 

しかも、気分屋のビタミンCは、熱を加えると栄養が身体に吸収されにくくなる性質を持っています。ゆえに、熱処理をしないお手製の生ジュースは、気分屋のビタミンCをたっぷり摂取するには「今夜は最高!」となるのです。

 

野菜ジュースだけで野菜不足を100%解消するのは、難しいのが現状です。だからこそ、50%は野菜ジュースで摂取するとしても、残りの50%は野菜で栄養を補うように心がけましょう。忙しい現代人だからこそ、半々くらいのバランスが続けやすく、ちょうど良いと言えるかもしれません。

 

体にとって必要な栄養素をふんだんに含む野菜ですが、実は野菜だけでは充分に摂取できない栄養素もあります。以下の記事でご紹介していますので、良かったらあわせてご覧ください。

野菜だけでは栄養素が足りてない理由と酵素の大切さ

>>なかきれい酵素 期間限定 390円お試しモニター 実施中
>>新商品「ぬかべじ」販売開始! 初回500円キャンペーン 実施中
週1回、はま通信の更新記事と「メルマガ読者限定のお得情報」をお届けしてます。
メールアドレス  *