寿命と健康寿命の差は意外と大きい

0384_02

昨今は「生活習慣病」が頻繁に取り上げられるようになり、僕たちの生活も改善傾向にあると言われています。言い換えれば、病気になりにくい体作りが定着しつつあるということ。病気になりづらい……ということは、やっぱり寿命も延びるのでしょうか?

 

事実、少しずつではありますが、日本人の平均寿命は確実に延びています。それに合わせるようにして、健康寿命も少しずつではありますが、延びつつあるそうです。

 

ところで、「健康寿命」という言葉が出てきましたが、これは「介護を受けたり入院したりせず、比較的健康に過ごすことのできた期間」のことを指します。

 

2013年の時点で、健康寿命は男性が71.19歳、女性は74.21歳。70歳過ぎといえばかなりの高齢ですが、この歳まで介護されることもなく入院もしてこなかった人が、それなりに多くいるということです。――そう考えると、結構すごいですよね。

 

それに対して、「平均寿命」はどうでしょうか。同じく2013年のデータを見ると、男性が80.21歳、女性は86.61歳となっています。健康寿命と比べると、男性で約9年、女性で約12年の差がありますね。

 

この差は言うなれば、「健康ではない状態で生きている期間」を指すもの。生きているだけで儲けものとは言いますが、長生きするのなら、やはり健康に過ごしたいですよね。そこで気になってくるのが、今回のトピック「生活習慣病」です。

 

「生活習慣病」とは

0384_03

「生活習慣病」とは、がん、循環器疾患、糖尿病、COPDなどに代表される疾病群を指します。どれも、発病してしまうと死に至る可能性があるものばかり。

 

僕たちがかかる病気の多くが、これらの生活習慣病です。高齢化が進むなかで自分たちの健康を守るためには、生活習慣病について詳しく学ぶ必要があります。

 

対策として、平成20年度からは特定健診や特定保健指導が実施されるようになりました。生活習慣病は、社会全体で重く受け止めていくべき疾患です。各々がしっかりと理解して、対策を打っていく必要があると言えるでしょう。

 

「生活習慣病」と一口に言ってもさまざまありますが、「日々の生活が原因で引き起こされる病気の総称」という見方もできます。例えば、あまり運動をしない、高カロリーな食事ばかりする、お酒の飲みすぎやタバコの吸いすぎなどが原因になります。

 

逆に考えると、これらの生活習慣が健康的なものであれば、生活習慣病を発症する可能性は低くなるわけです。

(参考:http://www.pref.saga.lg.jp/kiji00334165/3_34165_4_20134191923.pdf

 

自分が生活習慣病になる可能性を知る

0384_04

生活習慣病の対策を行う前に、まずは自分の体についてよく知る必要があります。

 

最初に、加齢と共に気になってくるのが血圧です。

 

血圧は、普段は高くても生活に支障を来すものではありません。しかし、高血圧それ自体は問題なくても、脳卒中をはじめとする多くの循環器病の原因となりうるものでもあります。高血圧の診断基準は、収縮期血圧140以上、拡張期血圧90以上。このボーダーはよく知られているものですが、なかなか良い数値が出ない人が多いようです。

 

次に意識したいのが、コレステロール値によってチェックされる脂質異常です。

 

血管は、加齢と共に硬くなってきます。この進行を少しでも遅らせるために気にしなければならないのが、血液中の脂質バランスです。体内の脂質やコレステロールの数値のバランスが悪いと、脂質異常症と診断されてしまいます。

 

また、血糖値やメタボリックシンドロームも注意すべき数値です。すべての数値が正常値に入っていれば良いのですが、なかなかそうはいかないのが現実ですね。

 

結局のところ、食事と運動の改善に行きつく

0384_05

具体的な対策としては、やはり「適度の運動とバランスの良い食事」に行きつきます。――とはいえ、今までの習慣を急に変えることは難しいですよね。そこで、まずは1点だけ変えてみましょう。

 

食事については、どうしても仕事が忙しくて丼物や麺類で済ませてしまうようなときに、1品加えてサラダをつけたり、お味噌汁を飲んだりすることをおすすめします。これならば、手軽に取り組むことができるのではないでしょうか。

 

運動に関しては、それまで運動していなかった人は、まず10分だけ体を動かすところから始めましょう。日頃から運動している人は、あと10分だけ長くやってみたり、1ランクだけ負荷を上げたりする方法が考えられます。

 

生活習慣病と食事の話は、「本当はこわーい生活習慣病と食事の関係性について」でも書いていますので、合わせて読んでみてくださいね。

>>なかきれい酵素 期間限定 390円お試しモニター 実施中
>>新商品「ぬかべじ」販売開始! 初回500円キャンペーン 実施中
週1回、はま通信の更新記事と「メルマガ読者限定のお得情報」をお届けしてます。
メールアドレス  *