発酵食品といえば、僕!
――というイメージがついているあなたは、このブログのヘビーユーザーかもしれません(笑)。熱心な読者さんもそうでない人も、発酵食品の具体的な効能についてご存知ですか?
発酵食品といえば、納豆、醤油、味噌、キムチ、ぬか漬けなどなど。健康にも美肌にも良い、本当に優れた食べ物です。
今回はそんな、発酵食品の効能をご紹介! 普段の生活に発酵食品を取り入れて、健康できれいな体を手に入れましょう!
発酵食品が持つ効能とは?
発酵食品にはどのような効能があるのか、具体的に見ていきましょう。
まずは、「食べ物をよりおいしくしてくれる」という点。発酵させることでデンプンがブドウ糖に分解されるので、独特の味を楽しむことができます。さらには味だけではなく、栄養価も発酵前と比べると急上昇。消化もしやすくなっているため、栄養の吸収率も上がります。
発酵食品といえば、長期間の保存に耐えられる食べ物が多いのも魅力ですね。これは、発酵菌の働きによって腐敗の進行が防がれ、保存効果が高まっているためです。
忘れちゃいけないのが、腸内環境の改善効果。発酵食品には、乳酸菌が含まれています。乳酸菌は腸内の善玉菌の働きをサポートしながら、悪玉菌の発生を防ぎます。便秘で悩む人も多い現代、腸内をきれいにすることはとても大切です。
気になる美容面での効能は?
発酵食品は美容面でも効果があるとして、多くの芸能人に愛されています。
例えば、味噌に含まれるビタミンEとリノール酸。ビタミンEはアンチエイジングに良いと言われており、体の老化を防いでくれます。リノール酸は、女性の大敵であるシミやそばかすを作るメラニンを抑えてくれます。保湿力もあるのも魅力的です。
そして、複数の発酵食品に含まれているイソフラボンは、女性ホルモンに似た効能を得られると言われています。というのも、イソフラボンは体内に入ると、女性ホルモンとそっくりなエクオールという成分に変化します。これを体が勘違いして、女性ホルモン同様の効果が現れてくるわけです。
発酵食品で健康を手に入れよう!
発酵食品はもちろん、健康面でもしっかりと体をサポートしてくれます。有名な効果としては、便秘解消効果が挙げられますね。
普段、あまり気にせずに便秘を放置している人もいるかもしれませんが、数日にわたって便が出ないのは良くない兆候です。便秘を放っておくと、腹痛や吐き気を催す可能性があります。また、腸にたまった便が腐敗し、有害なガスや物質を出すようなケースも少なくありません。
そこでおすすめなのが、発酵食品というわけです!
発酵食品に含まれる乳酸菌は腸内環境を整えてくれますし、食物繊維も便秘解消のために働いてくれます。そうして腸内環境が整えば、免疫力もアップ。免疫力が高まることで、アレルギー反応が暖和される場合もあります。良いことづくめですね!
ところで噂によれば、元体操のお姉さんも発酵食品マニアなのだとか……? 気になる方は、ぜひ以下の記事も読んでみてください!