ココナッツオイル、アボカドオイル、アーモンドオイルなど、美容や健康のためにオイルを利用する人がとても増えている昨今。そのようなオイルのひとつとして、パンプキンシードオイルの人気が海外で高まっています。

 

すっぴん肌が美しいアメリカの人気女優、グウィネス・パルトローさんも、パンプキンシードオイル愛用者の1人。パンプキンシードオイルは、カボチャの種から抽出したオイルです。カボチャの種には栄養素が豊富に含まれており、美容効果が抜群なのだとか。

 

日本では、まだあまり馴染みのないパンプキンシードオイル。いったいどのような美容効果が隠されているのか、具体的に見ていきましょう!

 

アンチエイジング効果で美肌を維持!

2402_02

パンプキンシードオイルの効果のひとつとして、「アンチエイジング効果が高い」という点が挙げられます。

 

なぜなら、パンプキンシードオイルには、β-カロテンやビタミンEが豊富に含まれているから。これらのビタミンは抗酸化作用が高く、アンチエイジング効果が期待できるのです。

 

さらに、パンプキンシードオイルに含まれるリノール酸やオレイン酸は、コレステロール低減効果や抗酸化作用を持っています。それだけでなく、リグナンというポリフェノールの一種にも高い抗酸化作用があります。

 

つまり、パンプキンシードオイルの持つ栄養素の数多くが、老化の原因となる「酸化」を防いでくれるわけです。言うなれば、パンプキンシードは「若返るための栄養成分の塊」と表現してもいいかもしれません。……なんだか、中国の伝説に出てきそうですね(笑)。

 

女性のホルモンバランスを整えてくれる!

2402_03

パンプキンシードオイルには、女性の体に嬉しい効果がまだまだ盛りだくさん。例えば、先ほどお話したリグナンは、日頃からたびたび不安定になりがちな女性ホルモンをコントロールしてくれます。

 

リグナンには、女性ホルモンのエストロゲンを補ってくれる働きがあり、エストロゲンの分泌が低下することによって起きる更年期障害を緩和してくれます。

 

エストロゲンが減少し、骨のカルシウムが失われると骨粗鬆症になることがありますが、更年期の女性の骨が弱くなるのは、このエストロゲンの減少が原因のひとつだと考えられています。リグナンには、骨密度の低下を防いでくれる働きもあるのです。

 

女性のイライラには、アンバランスな女性ホルモンが関わっています。月経不順や月経前症候群(PMS)の辛い症状を緩和してくれる効果もあるパンプキンシードオイルは、女性特有の症状を持っている方にこそ、ぜひともおすすめしたい健康食品なのです。

 

疲労回復や体力増強にも効果あり!

2402_04

パンプキンシードオイルには、疲労回復・体力増強の効果もあります。と言うのも、パンプキンシードには、カリウムや亜鉛などのミネラル分が豊富に含有されています。マグネシウムの含有量は特に多く、100gあたり530mgも含まれています。

 

ところで、体内のミネラルが不足するとどうなってしまうのか、ご存知ですか?

 

――答えは、「栄養の吸収や代謝活動がうまくいかなくなる」です。

 

上手に栄養を吸収してエネルギーに変えることができなくなるということは、体内にエネルギーが行き渡らなくなるということ。ミネラル不足が続くと、「なんとなく体がだるい」「いつも疲れている」というような状態になってしまう危険があるのです。

 

そこで、パンプキンシードオイルによってミネラルを補えば、体内の活動が活発になり、いつも元気でいられます。パンプキンシードには良質な脂肪分やタンパク質も豊富に含まれていますから、エネルギー源にもなります。

 

このように、美容にも健康にもメリットのあるパンプキンシードオイル、ぜひ一度、試してみてくださいね。オイルによる健康法に興味を持った方には、ココナッツオイルについて書かれている以下の記事もおすすめです。

ミランダ・カーさんが愛用しているココナッツオイルの効果がすごすぎる!

>>なかきれい酵素 期間限定 390円お試しモニター 実施中
>>新商品「ぬかべじ」販売開始! 初回500円キャンペーン 実施中
週1回、はま通信の更新記事と「メルマガ読者限定のお得情報」をお届けしてます。
メールアドレス  *