美容アドバイザーとして活動している、佐伯チズさん。74歳というお歳にもかかわらず、あんなにも若々しく美しい方はそうそういません。彼女が提案する美容方法は、どれも人気を集めています。

 

特にパックやクレンジング方法が有名ですが、美肌の秘訣はそれだけではありません。今回は、佐伯チズさんの美肌の秘訣である「食生活」についてご紹介します。

 

佐伯チズさんの食事の方法は?

2405_02

佐伯チズさんは、和食中心の食事を心がけているそうです。日本人にとっては身近な和食ですが、実は栄養成分が豊富で脂質が少なく、美肌だけでなく、健康やダイエットにも効果的だと言われています。

 

佐伯さんは、ひじきの煮付け、きんぴらごぼう、酢の物などのを好んで食べているそうです。ひじきに含まれるミネラルは、メラニンの代謝を促進する働きを持っており、お肌の大敵であるシミやそばかすを防止してくれる効果がありますね。

 

また、ごぼうには食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維には腸内環境を整える働きがあり、便秘の改善や、肌荒れ・吹き出物といった肌トラブルの解決にも効果があります。

 

最近は和食をメインにする人も少なくなっている印象がありますが、このように、和食にはさまざまなメリットがあります。美肌を目指す方は、改めて食生活を見直してみてはいかがでしょうか。

 

クレンジング調味料でデトックス!?

2405_03

「クレンジング」といえば、メイクの落とし方……ではなく、ここでご紹介するのは「クレンジング調味料」です。そもそも「クレンジング」とは、「汚れを落とす」「浄化する」という意味。クレンジング調味料は、体内の汚れを落とし、デトックスする効果を持った調味料を指します。

 

佐伯さんは、食事のなかでも調味料に注目しており、肌に良いものを取り寄せて使っているそうです。特に、和食でもおなじみの、お酢やみりんなどの発酵食品に注目。先ほどご紹介した料理のなかに「酢の物」がありましたが、お酢には、肌に良い成分が豊富に含まれています。

 

具体的には、老化防止・アンチエイジング効果が期待できます。これは、お酢に含まれるクエン酸が、シミやシワの原因となる物質を除去してくれるためです。また、クエン酸にはアンチエイジング効果だけでなく、ダイエット・疲労回復などのメリットもあります。

 

決め手は発酵食品?美肌との関係性

2405_04

また、僕が個人的に注目したいのは、発酵食品です。この記事で取り上げたなかでは、お酢が発酵食品に分類されますね。

 

発酵食品には、食べ物をおいしくしたり、保存性を向上させたり、栄養素を高めたりする効果があります。もちろん、美肌にも効果がありますよ!

 

実は、発酵食品と肌の関係性は結構深いんですよね。「酵素ドリンク」や「酵素サプリメント」といった言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。ダイエット、健康、便秘改善のほか、肌にも絶大な効果があるんです。

 

また、美肌を目指すのであれば、腸内環境が大切になってきます。腸内環境を整えると、代謝アップ、免疫力アップ、アンチエイジングなどの効果が得られます。佐伯さんのようにいつまでも美肌を保てるように、僕たちも取り入れていきましょう。

 

美肌関係の話題として、以下の記事もあわせてどうぞ!

道端アンジェリカさんも絶賛!ヘンプオイルの驚きの美肌効果とは?

>>なかきれい酵素 期間限定 390円お試しモニター 実施中
>>新商品「ぬかべじ」販売開始! 初回500円キャンペーン 実施中
週1回、はま通信の更新記事と「メルマガ読者限定のお得情報」をお届けしてます。
メールアドレス  *